今年初の鍋は香味ネギ油鍋!その感想と次の鍋計画

今年初の鍋は香味ネギ油鍋

寒さが本格的になり、鍋が恋しい季節がやってきました。皆さんはもう今年初の鍋を楽しみましたか?我が家では昨日、今年初の鍋を作りました。その名も「香味ネギ油鍋」。初めて挑戦する新しい味です。

 

香味ネギ油鍋を作ってみた

この「香味ネギ油鍋」、名前からして美味しそうですよね。ベースは鶏ガラだしに香ばしいネギ油とにんにく油が効いたスープ。スーパーで見つけたとき、パッケージの「香味」と「ネギ油」という文字に惹かれ、即購入しました。

 

具材は定番の白菜、長ネギ、しめじ、えのきそして豚肉。
冷蔵庫に残っていた豆腐も追加しました。鍋料理のいいところは、冷蔵庫の余り物を活用できるところですよね。

 

鍋が煮えてきて、スープから立ち上る香りを嗅いだ瞬間、「これは絶対おいしい!」と確信しました。熱々をみんなで取り分け、いざ実食。結果は……とてもおいしい!。ただ、少しだけ気になったのが、パッケージの期待値ほどには「にんにく油」と「ネギ油」の風味が強くなかったこと。もちろん十分美味しかったのですが、個人的にはもう少しパンチがあっても良かったかも。

締めはもちろんラーメン。鍋のスープが麺に絡んでこれまた絶品。最後の一滴までスープを堪能し、大満足の鍋デビューとなりました。

             香味油 鍋つゆ



次回の鍋は「CoCo壱のチーズカレー鍋」!

さて、次回の鍋の予定ですが、これはもう毎年恒例、我が家の定番鍋、「CoCo壱番屋のチーズカレー鍋」です。カレー鍋といえば最近では色々な種類がありますが、CoCo壱のは一味違います。濃厚なカレーの味わいにチーズのコクが加わり、一度食べたら忘れられません。


具材にはウィンナー、じゃがいも、にんじん、玉ねぎなどカレーに合う野菜をたっぷり入れます。もちろん、豚肉もお忘れなく。カレーの風味が染み込んで最高に美味しいんです。

締めはご飯を入れてチーズをたっぷりかけたカレーリゾット。鍋のスープを最後まで活用できるのが魅力です。

 

永谷園の煮込みラーメンも外せない!

さらにもう一つ、我が家で欠かせない鍋と言えば「永谷園の煮込みラーメン」。これも鍋好きなら一度は試したことがあるのではないでしょうか。手軽に作れるのに、本格的な味わいで、家族みんなに大好評です。

 


特にお気に入りなのは「コクうま鶏塩ちゃんこ味」。鶏の旨味がたっぷりで、野菜との相性も抜群。3年ぶりに、お客様の声から復活したとの情報をキャッチ!これは買わねばなりません。スーパーの棚で見つけたら即カゴに入れる予定です。

 

煮込みラーメンの魅力は、野菜をたっぷり食べられるところ。白菜やもやし、にんじん、キノコ類をたくさん入れるとボリュームも満点。ヘルシーなのに満足感が得られるのが嬉しいポイントです。スープの味が麺にしっかり絡むので、最後まで美味しくいただけます。


冬の楽しみ、鍋料理

 


こうして書いているだけでも鍋が恋しくなってきました。今年もまだまだ寒い日が続きますが、鍋料理があれば心も体も温まりますよね。次回はCoCo壱のチーズカレー鍋、その次は永谷園の煮込みラーメン。こうやって鍋の予定を立てるだけでも、冬が楽しみになります。

 


皆さんの今年のおすすめ鍋は何ですか?ぜひ教えてください!